2008年07月19日
EJ Hirano氏という人 其の二
こんにちは。
Sanctuary Products事務局のひまです。
ヒラノ氏について、第二部ですね。
次に連れて行っていただいたのがメインランド。

「下で写真とったら、まるでどっかの渓谷に建ってる一軒家みたいに見えるという」
「この辺りはそばにリンデン道路もあって、昔は一等地だったんですよ」
と何も知らないわたしに親切に教えて下さいます。


「真ん中は、飛ぶ人のためのレーン(笑)両側は車です」
さすがいろいろご存知です。(感心してる場合じゃないw)
最後の土地で面白いものを見せていただきました。
広い土地に兜がころんと転がっています。

「芭蕉の句で、無残やな兜の下のきりぎりす ってのがありましてね それを再現」
「まぁ実際は日本の兜なはずだけどw」
「当時のきりぎりすは、今のこおろぎのことでしてこの鳴き声はこおろぎです」
次はリビングまで見せていただきました。
いろんな場所にTPポイントがあって、瞬時にどこへでも行けるのでとても便利なのです。

「この家も手作りだけど、結構気にいってる」
「これは京都の町屋の、エッセンスだけを取り出して 洋風に組み合わせたものです」
「なので山側は、東山に上る月 って感じにしてあります」
「山の緑は地面の色そのままを借りて暗い格子は夜の空ですね」
「シンボライズしたものが多いです 私の場合」
なるほどなるほど。少しずつヒラノ氏の視点が見えてきたような気がしました。
その後もこんな話を聞かせてもらえました。
「黎明期からPC関連業界の人間なんで(笑)もう30年近くさわってます」
「日本初ってのもいくつかあります」
「いまはまぁのんびり・・・余生みたいなもんですなww」
「まさにセカンドライフw」
ヒラノ氏の余裕というか、純粋に楽しんでいる様子の理由が少し分かったような気がします。
最後に、ヒラノ氏に撮っていただいたSSを何枚か披露したいと思います。



ヒラノ氏の魅力に少しでも迫れましたでしょうか?
ヒラノさん、お忙しい中ご協力ありがとうございました!
by ひま
Sanctuary Products事務局のひまです。
ヒラノ氏について、第二部ですね。
次に連れて行っていただいたのがメインランド。

「下で写真とったら、まるでどっかの渓谷に建ってる一軒家みたいに見えるという」
「この辺りはそばにリンデン道路もあって、昔は一等地だったんですよ」
と何も知らないわたしに親切に教えて下さいます。


「真ん中は、飛ぶ人のためのレーン(笑)両側は車です」
さすがいろいろご存知です。(感心してる場合じゃないw)
最後の土地で面白いものを見せていただきました。
広い土地に兜がころんと転がっています。

「芭蕉の句で、無残やな兜の下のきりぎりす ってのがありましてね それを再現」
「まぁ実際は日本の兜なはずだけどw」
「当時のきりぎりすは、今のこおろぎのことでしてこの鳴き声はこおろぎです」
次はリビングまで見せていただきました。
いろんな場所にTPポイントがあって、瞬時にどこへでも行けるのでとても便利なのです。

「この家も手作りだけど、結構気にいってる」
「これは京都の町屋の、エッセンスだけを取り出して 洋風に組み合わせたものです」
「なので山側は、東山に上る月 って感じにしてあります」
「山の緑は地面の色そのままを借りて暗い格子は夜の空ですね」
「シンボライズしたものが多いです 私の場合」
なるほどなるほど。少しずつヒラノ氏の視点が見えてきたような気がしました。
その後もこんな話を聞かせてもらえました。
「黎明期からPC関連業界の人間なんで(笑)もう30年近くさわってます」
「日本初ってのもいくつかあります」
「いまはまぁのんびり・・・余生みたいなもんですなww」
「まさにセカンドライフw」
ヒラノ氏の余裕というか、純粋に楽しんでいる様子の理由が少し分かったような気がします。
最後に、ヒラノ氏に撮っていただいたSSを何枚か披露したいと思います。



ヒラノ氏の魅力に少しでも迫れましたでしょうか?
ヒラノさん、お忙しい中ご協力ありがとうございました!
by ひま
Posted by Sanctuary Products at 08:00│Comments(0)
│ひまのいろいろ紹介